STAFF BLOG

擬石と石の違い

白い門柱が印象的な外構事例を掲載しました。
dummy - 擬石と石の違い

⇒クラシカルな門柱を中心に欧風なイメージを演出した外構 大津市

 

この門柱、石張りのように見えるのですが、LIXILのラグナロックモデリッサという商品で、石ではなく、軽量セラミックでできた擬石です。
白に映える自然な陰影が特長で、建築系の人が見ればもちろん分かると思うのですが、一般の方には石にしか見えないと思います。

擬石には擬石のよさがあります。
軽い、石に比べると割安などありますが、その他のメリットとしては、曲がり角の部材がきちんとあることです。
石だと、曲がり角はどうしても切りっぱなしになってしまいますが、このように角がすっきりと収まります。

dummy - 擬石と石の違い

あと、石だと、石の内部の鉄分と雨が反応し、錆がでることがありますが、擬石だと錆がでることはありません。

じっくりとご希望をお伺いした上で、それぞれの特徴やメリット、デメリットを考慮し、最適なものをご提案させていただいております。
お気軽にご相談ください。

dummy - 擬石と石の違い 設計担当:秋田

2021年3月12日