STAFF BLOG
~ウッドデッキからはじめるステキなガーデンライフ~
LIXIL「春のガーデンリフォーム応援キャンペーン」が始まります!
期間中、
ウッドデッキ「デッキDC・デッキDS・樹ら楽ステージ・樹ら楽ステージ木彫」
ガーデンルーム「暖蘭物語・ココマ・ジーマ・ガーデンルームGF」
をご契約・施工させていただいたお客様にAmazonギフト券1万円をプレゼント!
「デッキDC」はこの春、発売予定の新商品です。
人工木デッキは、夏場熱くなりやすいのが難点ですが、熱く感じにくいのが特徴の商品です。
⇒ ブログ記事「LIXILの新商品 ウッドデッキ「デッキDC」」はこちら
ウッドデッキとガーデンルームでおうち時間をさらに充実!
この機会にぜひご検討してはいかがでしょうか?
お気軽にお問い合わせください。お問い合わせはこちらから。
スマートフォンでご覧の方は、上部の電話アイコンから直接お電話していただけます。
先日、賃貸マンションの外構リフォーム事例をご紹介しましたが
(ブログ記事「マンションの外構リフォーム」はこちら)
同じオーナー様から、別のマンションの外構リフォームをご依頼いただきましたので、併せてご紹介します。
施工後の写真はこちら。
施工前の様子はこのような感じでした。
今回使用したのも、タカショー「エバーアートボード」です。
自転車置き場の目隠しには、建物の色と合わせたシックなブラウン色のボードを、ごみ置き場の目隠しにはナチュラルウッド色のボードを採用しました。
同じ商品でも、建物に合わせたカラーを選ぶことで、ずいぶんと印象が変わります。
正面から見たところです。
自転車置き場が目隠しされたことで、すっきりとした印象のエントランスになりました。
京阪グリーンでは、個人様の住宅以外にも、マンションなどの集合住宅の外構・緑の管理も承っております。
マンションの共有スペースの管理は、きちんと行わないと、住民からの苦情の対象にもなりかねません。
お困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。お問い合わせはこちらから。
スマートフォンでご覧の方は、上部の電話アイコンから直接お電話していただけます。
3月31日(木)までLIXIL「フェンス de GET 2022キャンペーン」実施中です。
フェンスAAを4枚お買い上げいただいたお客様にQUOカード1000円分、フェンスABを4枚お買い上げいただいたお客様にQUOカード500円分をプレゼント。
詳しくは、下記案内ページをご覧ください。
⇒ ブログ記事『LIXIL「フェンス de GET 2022キャンペーン」』はこちら
今日はフェンスABの事例を2例ご紹介します。
フェンスABには、さまざまなタイプがあり、こちらはTS2型というタイプです。
縦スリットで、目隠し効果が80%。
プライバシーを守ることに重きを置いたデザインになっています。
施工前の様子はこちら。
確かにばっちり目隠しできていますね。
こちらは、フェンスABのYL2型というタイプです。
横ルーバーで、目隠し効果が100%。
ルーバーの数が少なく、長い距離を設置する際にもおすすめのデザインです。
施工前の様子はこちら。
こちらも目隠し効果ばっちりです。
敷地の周りをぐるりと囲っています。
今回ご紹介したのは、どちらも目隠し効果の高いタイプですが、フェンスABには完全目隠しから格子タイプまで8デザイン19タイプあり、ご希望に合わせてお選びいただけます。
フェンスの下空き寸法は、すべてのタイプで従来よりも狭い60mmを採用。
道路側から覗かれにくいのはもちろん、ペットもくぐり抜けしづらく、空き缶などのゴミも入りにくい設計になっています。
風速34m/秒相当に加えて台風などの自然災害のリスク対策として、耐風圧強度:風速42m/秒相当も対応しており、安心してお使いいただける仕様になっています。
目隠しフェンスをご検討されている方は、これを機にぜひご相談ください!
お問い合わせはこちらから。
スマートフォンでご覧の方は、上部の電話アイコンから直接お電話していただけます。
昨年も好評だったLIXIL「フェンス de GET キャンペーン」を今年も実施しています!
フェンスAAを4枚お買い上げいただいたお客様にQUOカード1000円分、フェンスABを4枚お買い上げいただいたお客様にQUOカード500円分をプレゼント!
目隠しフェンスをご検討されている方は、これを機にぜひご相談ください!
お問い合わせはこちらから。
スマートフォンでご覧の方は、上部の電話アイコンから直接お電話していただけます。
フェンスAAの一例
木調のフェンスがお施主様の植えられた様々な植物を引き立てます。
⇒ この事例の紹介ページ「バラの似合うお手入れのしやすいお庭へリニューアル 大津市」はこちら
フェンスABの一例
目隠し率1 0 0 %の完全に隙間のないデザインです。
和モダンなお庭にマッチしています。
⇒ この事例の紹介ページ「東屋でおうち時間を楽しめる和モダンなお庭 栗東市」はこちら