STAFF BLOG
草津市内でマツモト物置を設置させていただきました。
三角屋根のスタイリッシュなデザインで、エントランス脇に置いても違和感がありません。
マツモト物置の公式Instagram(@matsumoto_monooki)に、このような言葉があります。
——————–
物置は目立ち過ぎずに、設置場所の空間に溶け込むデザインがベストであると考えています。
「物置がお庭の主役になってはいけない」というコンセプト。
——————–
その言葉のとおり、国内唯一の切妻屋根を採用したオリジナリティあるデザインが、おうちにジャストマッチしています。
マツモト物置の取扱いは、京都府・滋賀県では京阪グリーンのみとなっております。
本社展示場では、実際の商品をご覧になることができます。
大きさはカタログでも確認できますが、色の感じや表面の塗装の感じ(錆に優れた屋外用高級粉体塗装を施してあります)は実物を見ないと分かりませんので、ぜひ、お立ち寄りいただき、ご覧になってみてください。
野洲市内にて、カーポートを設置させていただきました。
三協アルミ「セルフィ」です。
雨の日でもあせらずゆったり乗り降りできる間口33サイズ。
使い勝手に配慮されています。
縦に長く配置し、後方部分には2段の側面パネルと竿掛けセットを設置しました。
しっかり目隠しされているので、安心して洗濯物を干していただけます。
直線的なフォルムがシャープでスタイリッシュなだけでなく、生活にも便利な空間になりました。
京阪グリーンでは、おうちの外まわりの様々なご要望にお応えしております。
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから。
スマートフォンでご覧の方は、上部の電話アイコンから直接お電話していただけます。
先日ご紹介したシンプルモダンな平屋建てのおうちの外構。
この時は冬で、アオダモやイロハモミジの葉が落ちていたのですが、新緑の季節になり、緑がきれいな頃だなあ・・・と思い、再度お邪魔してきました。
緑がオフホワイトの外壁に映え、爽やかなイメージがプラスされ、外観も引き締まります。
イロハモミジは和風のイメージがありますが、現代的なデザインの家にも馴染みやすくお勧め!
秋になって、赤く色づいてくるのもまた楽しみですね。
「やっぱりお庭には植物がほしい」「緑のある生活に憧れる」。
でも、「お手入れが大変なのでは?」と不安に感じられる方もいらっしゃるのではないかと思いますが、京阪グリーンでは、お手入れの手間なども考慮しながら、お庭・外構をプランニング・ご提案させていただいております。
お気軽にご相談ください。
お客様各位
拝啓 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、本社展示場・守山支店・niwary(彦根支店)共に、4月29日(土)、5月3日(水)4日(木)5日(金)の4日間をゴールデンウィーク休業期間とさせていただきます。
お客様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
先日ご紹介したBESSのおうちの外構ですが、今日は夜の様子をご紹介します。
先月のブログでもご紹介しましたが、外構で使われるライトには、いろいろな種類があります。
⇒ ブログ記事「外構照明のバリエーション」はこちら
地面に埋め込む照明「グランドライト」
ポールの上に照明がついている照明「ポールライト」
門まわり・玄関まわりに取り付けられる照明「ポーチライト」
どの照明も、安全に機能的に照らしてくれるのはもちろんのことですが、おうちの顔になる門まわり・アプローチをおしゃれに演出してくれます。
お仕事や学校から疲れて帰ってきても、おうちの灯りが見えてくるとホッとします。
お庭と駐車スペースの境界近くにもポールライトを設置したので、車を停める時も安心ですし、お庭も明るくなるので、夏の夜にバーベキューなども楽しめますね。
エクステリア照明は、上記でご説明したように機能面や防犯面の役割が大きいですが、昼間だけでなく、夜のお庭での楽しみを広げてくれるという一面もあります。
当店には、「ライティングマイスター」の資格を持っているスタッフもおりますので、お気軽にご相談くださいませ。
お問い合わせはこちらから。
スマートフォンでご覧の方は、上部の電話アイコンから直接お電話していただけます。