STAFF BLOG
寒い冬の間は雑草も枯れてしまうのでいいのですが、これから春がやってきて暖かくなってくると、
「ああ、今年もまた雑草抜きをしないといけないのか・・・」
とげんなりされている方も多いのではないでしょうか。
一口に「雑草対策」と言っても、いろんな対策がありますので、事例をご紹介します。
【人工芝】
いちばん人気なのは「人工芝」です。
単に人工芝を張るだけでは、雑草対策としては不十分です。
まずは土の上にしっかりと防草シートを敷くことが必要です。
DIYで・・・とお考えの方もおられるかと思いますが、人工芝の下地をしっかりすることと隅々までの丁寧な施工が必要なので、プロにご依頼いただいた方が安心です。
【タイル張り】
タイルを張ってしまうのも手です。
タイルにはウッド調や石畳風などさまざまなデザインがあり、カラーバリエーションも豊富です。
そのため、タイルの組み合わせやレイアウト次第で簡単におしゃれな庭に変身させられます。
タイルは玉砂利や人工芝などとも相性がよく、組み合わせ次第でいろいろアレンジできるのも嬉しいですね。
タイル以外にも、コンクリート製の舗装材やレンガなど、いろいろな素材があります。
【デッキ・ガーデンルーム】
ウッドデッキやタイルデッキ、ガーデンルームを設置するのも一案です。
活かせていなかったお庭をリビングガーデンに変身させることにより、快適なお庭時間を過ごすことができ、雑草対策にもなるので一石二鳥です。
ご希望をお伝えいただきましたら、ぴったりのプランをご提案させていただきます。
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから。
スマートフォンでご覧の方は、上部の電話アイコンから直接お電話していただけます。