STAFF BLOG
春は新しい始まりの季節。
暖かくなり、草花が芽吹くこの時期は、お庭やエクステリアを見直す絶好のタイミングです。
ナチュラル外構は、自然の風合いを活かしながら家の外観と調和するデザインが魅力。
この記事では、春にぴったりのナチュラル外構についてポイントをご紹介します。
1:自然素材を活かしたアプローチ
ナチュラル外構の基本は、自然素材を活かしたデザインです。
例えば、アプローチには以下のような素材を使うと、温かみのある雰囲気が演出できます。
天然石やレンガ
風合いがあり、時間とともに味わいが増します。
枕木やウッドチップ
ナチュラルな雰囲気を出しつつ、歩きやすさも確保できます。
洗い出しコンクリート
和風にも洋風にもなじむ優しい質感が特徴です。
2:グリーンを取り入れたナチュラルガーデン
春のナチュラル外構には、植物の配置が欠かせません。
以下のようなポイントを押さえると、四季を感じる美しい庭がつくれます。
シンボルツリーを植える
シンボルツリーとして「ハナミズキ」「ヤマボウシ」「オリーブ」などを選ぶと、春の開花が楽しめます。
低木やグランドカバーを活用
アベリアやラベンダーなどを植えると、ナチュラルで手入れがしやすい庭になります。
季節の花を取り入れる
チューリップやビオラ、ネモフィラなど春の花を植えて、彩りを添えましょう。
3:ウッドデッキやテラスでくつろぎの空間を
春の陽気を感じながら過ごせるウッドデッキやテラスもおすすめです。
ウッドデッキ
ナチュラル外構に最適な素材で、リビングと庭をつなぐ心地よいスペースになります。
パーゴラやシェード
春の日差しを優しく遮り、落ち着いた空間を演出できます。
アウトドアファニチャー
木製やラタン素材の家具を置くと、さらに自然の温もりを感じられます。
家族や友人と春のひとときを楽しめる、開放的な空間づくりを心がけましょう。
4:照明で夜の雰囲気も演出
昼だけでなく、夜の雰囲気も考えた外構デザインにすると、より魅力的になります。
足元を照らすポールライト
アプローチや植栽の間に設置すると、安全性とデザイン性を兼ね備えられます。
温かみのある間接照明
ウッドデッキの下や壁面に埋め込むと、落ち着いた雰囲気を演出。
春の夜風を感じながら、ゆったりと過ごせる庭に仕上げましょう。
春にぴったりのナチュラル外構は、自然素材や植栽、照明をバランスよく取り入れることがポイントです。
心地よい外空間をつくることで、毎日の暮らしがより豊かになります。
ぜひこの春、ナチュラルな外構づくりをご検討してみてください。
ご相談お待ちしております。
お問い合わせはこちらから。
スマートフォンでご覧の方は、上部の電話アイコンから直接お電話していただけます。
近年、アウトドアリビングという言葉をよく耳にするようになりました。
これは、家の中だけでなく、庭やバルコニーをリビングの延長として活用し、快適な空間を作るという考え方です。
庭やテラスに手を加えることで、家全体の価値が高まるだけでなく、家族が自然と集まる場所が生まれ、日常がより豊かになります。
アウトドアリビングのメリット
リラックスできる空間の創出
外の空気を感じながら過ごす時間は、室内とはまた違った開放感があります。
特に、ウッドデッキやタイルテラスを設置すれば、家の中にいるような快適さを保ちつつ、自然を身近に感じられます。
家族のコミュニケーションが深まる
庭やテラスにテーブルやソファを置くだけで、家族が自然と集まる場所になります。
休日に外で朝食をとったり、夕涼みをしながら会話を楽しんだりと、自然なコミュニケーションが生まれます。
おうち時間の充実
最近では「おうち時間」を楽しむための工夫が注目されていますが、アウトドアリビングはまさにその代表例。
バーベキューを楽しんだり、読書をしたり、趣味のガーデニングをしたりと、屋外ならではの楽しみ方が広がります。
アウトドアリビングを作るポイント
使い方をイメージする
まずは、どんな風に使いたいのかを考えてみましょう。
家族で食事をする場所として活用したいのか、それともゆっくりとくつろぐスペースが欲しいのか。
それによって、必要な設備やレイアウトが変わってきます。
日よけや雨よけの工夫
パーゴラやシェードを設置すると、夏の強い日差しや突然の雨から守られ、より快適に過ごせます。
天候に左右されずに使えるのは大きなメリットです。
照明で雰囲気を演出
夜も楽しめるアウトドアリビングにするなら、照明は重要なポイントです。
温かみのある間接照明を取り入れることで、リラックスできる雰囲気を作れます。
まとめ
アウトドアリビングは、少しの工夫で暮らしを豊かにしてくれます。
庭やテラスのスペースを活かし、快適で魅力的な空間を作ってみませんか?
お客様の理想に合ったアウトドアリビングのご提案をさせていただきます。
ぜひ、お気軽にご相談ください!
お問い合わせはこちらから。
スマートフォンでご覧の方は、上部の電話アイコンから直接お電話していただけます。
大津市内にてお庭のリフォームをご依頼いただきました。
施工前の写真はこちら。
ケヤキの木がものすごく大きくなってしまい、お庭のお手入れが大変な状態になっていました。
本社展示場にも大きなケヤキの木があるのでよく分かるのですが、秋~初冬にかけての落ち葉の量はまさしく「掃いても掃いてもキリがない」状態で本当に大変です・・・
まずは木を切り、その後伐根。
防草シートを敷いた後、サビ砂利を敷いて完了。
工事中、目隠しフェンスは一旦取り外していたので、この後、元通り組み立てます。
ずいぶんすっきりきれいになりました!
奥にある駐車スペースにはカーポートも設置しました。
設置したのはYKKAP「エフルージュFIRST」です。
暮らしやすいお庭にリフォームすることができました。
この度はご依頼いただき、ありがとうございました。
京都にある中古車販売会社「N-style」様に、カーポートを設置させていただきました。
設置した場所はここです。
今回選んでいただいたのは三協アルミ「Uスタイルアゼスト」スタンダードタイプです。
空まで視界が広がるような明るくオープンな屋根。
シンプルかつノイズレスなデザインです。
梁が屋根の上にある「吊下げタイプ」を採用しました。
屋根枠に沿って取り付けたライトもかっこいいです。
カーポートが展示されているお車をかっこよく引き立ててくれています。
この度はご依頼いただき、ありがとうございました。
京阪グリーンでは、個人の住宅以外にも、店舗・法人様の外構、お庭も承っております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。